バリアフリーリフォームとは?注意点、補助金制度も紹介!
- お金のコト
- キッチン
- トイレ
- バスルーム
- 暮らしのヒント
2025.01.21
- このコラムを書いた人
- ニッカホーム本社スタッフ
Nikka Column
リフォームブログ
『サンルーム』とは、日光を取り入れる為に、屋根や壁の一部をガラス張りにした部屋のことです。
①天候を気にせず洗濯物が干せる
②場所として、リビングの延長としてスペースを使えたり、子供・ペットの遊び場、時には趣味の空間など様々な使い方が出来る
③普通の増築とは違い、パーツの組み合わせで簡単に設置でき、工期も短く、低コストで出来る
用途に合わせて、囲いのタイプや床の納まり、屋根材も選べる
枠のカラーも最近では、アルミ色だけではなく木目調も増えています。
①ルームタイプ
ガラスなど周りを囲うタイプ。屋外のような開放感がありながら、室内の安心感も得られます。
腰壁タイプなら外からの視線を程よく遮ることもできます。
②オープンタイプ
正面や側面がオープンなタイプ。
③ルーム+オープンタイプ
ルームタイプに軒を付けたタイプ。広い屋根によって雨が吹き込みにくくなっています。
④バルコニー囲いタイプ
バルコニーの全体または一部を囲うテラスです。
いかがでしたでしょうか??
家事の助役にもなってくれますし、趣味や遊べる空間としても使用でき一石二鳥ですね。
注意:あくまでもサンルームですので、風向きによっては雨が降りこむ場合もございます。また、断熱効果はありませんので取付の際はご注意ください。
バリアフリーリフォームとは?注意点、補助金制度も紹介!
2025.01.21
増改築リフォームにはどんなものがある?メリット・デメリットは?
2025.01.17
家族構成に合わせた、おすすめ間取り変更プラン
2025.01.08
ペニンシュラキッチンとI型キッチンの違いは?メリット・デメリットまとめ
2024.12.17
トイレの寿命はどれくらい?買い替え時期の見極め方
2024.12.12
トイレの床材は何が良い?床材の種類と特徴を解説!
2024.12.09
間取りを大胆に変えるなら、スケルトンリフォームがおすすめ!
2024.12.05
和室を洋室にリフォームして、快適空間を手に入れよう!
2024.11.28