バリアフリーリフォームとは?注意点、補助金制度も紹介!
- お金のコト
- キッチン
- トイレ
- バスルーム
- 暮らしのヒント
2025.01.21
- このコラムを書いた人
- ニッカホーム本社スタッフ
Nikka Column
リフォームブログ
トイレを交換したくて調べていると、値段が色々あって高いトイレと安いトイレは
一体どういう差があるのだろう・・・
とお悩みではありませんか?
お客様からもよく高いトイレと安いトイレは何が違うの?と問い合わせを頂きます。
そもそものトイレのお値段について、ご紹介致します!
目次
便器 + タンク + 便座
上記3つの組み合わせでトイレの定価が出ます。
総称して 「組み合わせ便器」 と呼ばれます。
便器はこれがよく、便座はこれがいいといった組み合わせが可能です。
金額として 便座 が一番高額となり、組み合わせ次第でのトイレの商品代の変動が大きい商品となります。
商品も多数あり、お選びの際に迷うところでもあります。
組み合わせ便器の場合、高いトイレ・安いトイレというよりは、
高い便座・安い便座という認識が適当です。
便座がトイレの中で金額の変動が大きく、商品が多数あると知ったうえで、
どのような種類があるか一部ご紹介致します。
リモコン一体型タイプ
壁付けリモコンタイプ
画像引用:(TOTO レストルームカタログ)
便座にリモコンが付いているタイプと、壁にリモコンを付けるタイプの
2種類に分けられます。
壁付けリモコンタイプより、リモコン一体型タイプの方が安価商品になります。
どの品番でもメーカーの共通機能はありますが、品番個別の機能が搭載されています。
TOTO
便座最上位機種
アプリコットF3W
個別機能
〆においきれい
〆オートeco少
〆瞬間暖房便座
〆オート開閉
〆リモコン便座・便ふた開閉
〆やわらかライト
〆温風乾燥
便座一般普及品
S
個別機能
無し
LIXIL
便座最上位機種
New PASSO EA24
個別機能
〆ノズル除菌
〆鉢内スプレー
〆鉢内除菌
〆お掃除リフトアップ
〆ノズルシャッター
〆ノズルお掃除モード
〆ノズル先端着脱
〆キレイ便座
便座一般普及品
KA21
個別機能
〆ノズルシャッター
〆ノズル先端着脱
〆キレイ便座
画像引用:(TOTO レストルームカタログ)
グレードが上がれば機能が増え、その分価格も上がります。
自動で便座が開閉されたり、リモコンに流すボタンが付いていたり、
便座に暖房機能が付いていたり、機能は様々です。
LIXIL アメージュZA
TOTO GG
画像引用:(TOTO レストルームカタログ)
組み合わせ便器の他に、一体型トイレというのがあります。
タンクと便座が一体になっているものになり、
組み合わせ便器と比べて凹凸が少なくお掃除のし易さが利点です。
コンパクトなサイズであり、少し狭いトイレ空間にはおすすめです。
ただ、便座のみの交換が出来ない形状になっているので、
便座が故障した際は、全て交換しないといけないケースが出てきます。
組み合わせ便器の場合は、便座のみの交換が可能な為、
メリットデメリットがこの二つには存在します。
紙巻き器・タオルリングなどアクセサリーも多数存在します。
トイレに合わせたコーディネートで、空間の演出に役立ちます。
意外な豊富さに驚かれる事も多く、忘れがちなアクセサリーもお選び頂くと良いですよ。
いかがでしたか?
一口にトイレと言ってもかなり商品が多く、何より便座によってお値段や機能が変わります。
カタログもかなり細かく書かれている為、ショールームの展示を見に行き、
アドバイザーさんのご紹介を受けるか、ニッカホームでも展示がありますので、
ご来店頂いてもご案内が可能です。
合わせて内装を考えたりも出来ますよ!
ご参考頂ければ幸いです!
バリアフリーリフォームとは?注意点、補助金制度も紹介!
2025.01.21
増改築リフォームにはどんなものがある?メリット・デメリットは?
2025.01.17
家族構成に合わせた、おすすめ間取り変更プラン
2025.01.08
ペニンシュラキッチンとI型キッチンの違いは?メリット・デメリットまとめ
2024.12.17
トイレの寿命はどれくらい?買い替え時期の見極め方
2024.12.12
トイレの床材は何が良い?床材の種類と特徴を解説!
2024.12.09
間取りを大胆に変えるなら、スケルトンリフォームがおすすめ!
2024.12.05
和室を洋室にリフォームして、快適空間を手に入れよう!
2024.11.28