
畳をフローリングにして得られる新たな生活空間
- 暮らしのヒント
2025.01.28
- このコラムを書いた人
- ニッカホーム本社スタッフ
Nikka Column
リフォームブログ
調理中に腰に痛みを覚えたり、調理のしにくさを感じた事はありませんか?
もしかしたら高さが合っていないかもしれません。
使いやすい目安の算出方法や、注意すべきポイントと一緒にご紹介致します。
目次
80cm / 85cm / 90cm
上記3種類からお選び頂けます。
システムキッチンの場合、85cmである事がほとんどです。
単体キッチン(セクショナルキッチン)の場合、80cmである事が多いので、
単体キッチンからシステムキッチンにリフォームする際は、高さを上げる事を選択肢の中に入れて、
プランを考えてみましょう。
高さ変更が出来る事を知り、自分に合った高さで腰痛の予防、調理のしやすさを向上させれば、
満足度が高まるはず。
身長 ÷ 2 + 5 = 適性の高さ
例:)身長158cmの場合
158 ÷ 2 = 79
79 + 5 = 84
四捨五入をして、キッチンの高さの適正は85cmとなります。
キッチンリフォームを検討中の際は、ショールームに行って実機を見て検討をするはずです。
その際、靴を履いていますので高さの見誤りに注意しましょう。
靴のソール分の高さと素足との差で、「何かしっくりこない・・・」なんて事が無いようにしたいですね。
キッチンは毎日使うので、少しでも快適で自分に合ったプランニングで理想を叶えましょう。
適正は85cmなのに知らぬままリフォームを決意して、
80cmから80cmに交換してしまったなんて事が無くなるように、知識としてご参考になったら幸いです。
弊社でも、プロとしてお客様に合ったプランニングをご提案致します。
畳をフローリングにして得られる新たな生活空間
2025.01.28
バリアフリーリフォームとは?注意点、補助金制度も紹介!
2025.01.21
増改築リフォームにはどんなものがある?メリット・デメリットは?
2025.01.17
家族構成に合わせた、おすすめ間取り変更プラン
2025.01.08
ペニンシュラキッチンとI型キッチンの違いは?メリット・デメリットまとめ
2024.12.17
トイレの寿命はどれくらい?買い替え時期の見極め方
2024.12.12
トイレの床材は何が良い?床材の種類と特徴を解説!
2024.12.09
間取りを大胆に変えるなら、スケルトンリフォームがおすすめ!
2024.12.05